医療法人社団TOOTH FORESIGHT白金山内歯科室|東京都港区白金|口腔外科治療

歯科全般の知識を活かし、患者様のご要望を伺ったうえで、本当に必要な治療を提案します。

HOME ≫ 矯正歯科 ≫

矯正歯科

矯正歯科とは

5-1

矯正治療は、不正咬合を治して歯並びを良くする治療です。
歯並びが悪いと、噛み合わせも悪いので、全身の健康に大きな影響を与えます。

歯並びを治す矯正歯科は、病気を治すのと同じように歯の正常な咀嚼機能を取り戻し、健康な体と心をつくるための歯科治療なのです。

矯正歯科の流れ

①お申込み
矯正歯科をご希望の方は、本ホームページの「ネット予約」や電話(03-3444-0755)からお申込みください。
②1回目の診療
まずお話を聞かせていただき、必要であれば検査をいたします。
③2回目の診療
2回目のご来院の際に検査結果と治療方針をお話しし、その後に治療に入ります。
④治療スタート
治療内容と方針に同意いただけましたら、スタートです。
治療の期間というのは治療のケースによって違いますので、治療内容をお話する時点でご説明させていただきます。

見えない矯正 アソアライナー

5-2

アソアライナーとは

透明で薄く審美的に優れたマウスピース型の可撤式矯正装置です。厚みの違う3種類のアライナーで矯正力をコントロールできるので疼痛を軽減させることがでます。

5-3

生活への影響が少ない矯正

従来の矯正はブラケットを使用しておりましたが、アソアライナーで治療すると目立たないため、矯正治療をしている事に気づかれません。

装置の特色

  • 透明で薄いプラスチックのシートを使用する為目立ちません。
  • 発音障害、異物感等が非常に少ないです。
  • 装置を取り外してブラッシングが可能な為、衛生面にも優れています。
  • ブラケットやその他の矯正装置との併用が可能です。

詳しくは、お問い合わせくださいませ。

お問い合わせはこちら

見えない矯正 舌側矯正

5-4

舌側矯正とは

舌側矯正とは、歯並びを治す矯正治療用の装置を歯の裏側につけ、矯正治療用の装置を歯の裏側につけ、矯正装置が全く人目に触れないように治療する方法です。表側からの矯正に躊躇をされている方には目立たなく出来る矯正治療なのでおすすめです。

舌側矯正のメリット

  • 裏側に装置を付けるので、目立たなく矯正治療ができる
  • 矯正治療中の虫歯のリスクを減らすことができる
  • ブラケットワイヤーともにカスタマイズが可能で早く歯が動く
  • 職業柄、矯正がしづらい方でも矯正治療ができる

舌側矯正のデメリット

  • 装置が割高である
  • 口の中で違和感がある
  • 発音がしにくくなる

詳しくは、お問い合わせくださいませ。

お問い合わせはこちら

料金例

矯正 相談料無料

矯正治療を始める前に診断・検査が必要となります。
※矯正法に関わらず、診断・検査料金が掛かります。

診断・検査料金 30,000円

※上記料金は消費税別となります。

歯列矯正

装置料金 650,000円(片顎)380,000円
観察料金 5,000円/月
調整料金 1,500円/回
リテーナー(保定装置) 40,000円/顎

※上記料金は消費税別となります。

アライナー矯正(マウスピース矯正)

装置料金 (3steps)50,000円×装置数
※片顎の料金設定となっています。
リテーナー(保定装置) 40,000円/顎

※使用するものにより別途費用が発生する場合があります。
※上記料金は消費税別となります。

部分矯正

装置料金 150,000円〜
観察料金 5,000円/月
※上記料金は消費税別となります。

機能的な矯正

装置料金 150,000円〜
観察料金 3,500円〜/月

※上記料金は消費税別となります。

こども用マウスピース矯正(プレオルソ)

装置料金 42,000円〜
観察料金 3,500円〜/月

※上記料金は消費税別となります。

医療費控除のご案内

矯正治療は医療費控除の対象となります。
矯正治療は、基本的に保険のきかない自由診療の治療です。治療費が高額となることもありますが、下記のようなケースには医療費控除の対象となります。

●歯や顎の正しい成長を促すための子供の矯正
●噛み合わせの悪さによる咀嚼障害を改善するための矯正
●発音障害の原因となる歯並びを改善するための矯正

※審美目的での矯正治療は医療費控除の対象とはなりません。

Q&A

  • 矯正歯科治療を始める時期はいつから?
  • 当院では、以下の通り2.5歳から矯正歯科治療を受け付けております。
    ・乳歯列期の矯正治療 
     (2.5歳から5歳頃までの乳歯のみの時期)
    ・混合歯列期の矯正治療
     (6歳から12歳頃までの乳歯と永久歯が混在している生えかわりの時期)
    ・永久歯列期の矯正治療
     (12歳頃に第一大臼歯が永久歯に生えかわって以降の時期)
    ・成人の矯正治療
    詳しくは、お問い合わせくださいませ。
    お問い合わせはこちら
  • 虫歯があると矯正治療はできない?
  • 基本的には、矯正治療前に虫歯の治療を行います。
    ただし、矯正治療の診断結果によって抜歯する場合や虫歯の治療法を変更することがあります。そのため、虫歯治療と矯正治療を合わせてお考えあれば、先に矯正治療の相談を受けることをお勧めいたします。
    また、歯にかぶせる冠や詰め物は現在の歯並びに合わせて作られていますので、矯正治療中に作り直す必要が出てきてしまうこともあります。まずはご相談ください。
  • 矯正治療中の歯磨きの仕方は?
  • 矯正装置を付けたままだと、通常の歯磨きの仕方では汚れがなかなか落ちません。
    歯磨きの仕方につきましては、矯正装置を装着した時にご指導いたします。矯正装置に適した特殊な歯ブラシを使っていただく場合もあります。
    また、歯磨きが上手にできない場合には、治療日に担当医と歯磨きの練習を行うこともあります。
  • 妊娠中の矯正治療は安全?
  • 妊娠している方の矯正治療は基本的に可能です。妊娠期間中は、つわり時期に歯磨きが疎かになったり、通院が大変になったりしますので、個々に対応させていただいております。
  • アソアライナー治療が適応できない症例はある?
  • 抜歯を必要とする症例で、歯の移動距離が長い症例や、臼歯の前方への移動(近心移動)が大きい症例では、アソアライナー単独での治療が難しい場合があります。この場合、固定式の装置を部分的に使用します。

医療法人社団TOOTH FORESIGHT 白金山内歯科室

〒108-0072東京都港区白金3-10-6コスモ白金シティフォルム103

TEL:03-3444-0755

クリニック概要

診療時間
10:00〜18:00 - - -
10:00~20:00 - - - - -
12:00~20:00 - - - - -
▲日曜日(不定休) 10:00~15:00
休診日 水曜日、隔週日曜日